-
1:新米審判
:
2017/01/22 (Sun) 19:08:15
host:*.au-hikari.ne.jp
-
ご指導お願いします。
少年野球の試合ですが、学校の運動場で試合をしているため、ボールデッドラインを引いています。
バッターが打ったフライがファールゾーンに上がり、野手が両足ともファールゾーンにつけたまま手を伸ばし、ボールデッドゾーンを越えた位置で捕球しました。
その場合、キャッチアウトとなりますか?
それとも、ボールはボールデッドゾーンのため、ファールボールでしょうか?
ファールラインの場合は、ゴロの処理で両足ともフェアゾーンでも、捕球時のボールがファールゾーンであればファールになるかと思います。
ボールデッドラインの場合はどうでしょうか?
ご回答をよろしくお願いします。
-
2:審判部 小川
:
2017/01/22 (Sun) 23:23:18
host:*.infoweb.ne.jp
-
こんにちは 審判部の小川です。
新米審判さんこんにちは。
>野手が両足ともファールゾーンにつけたまま手を伸ばし、ボールデッドゾーンを越えた位置で捕球しました。
両足が「完全に」ファールゾーン側にあるのなら「キャッチアウト」です。
規則5.09(a)原注1
---前段略---ダッグアウトまたはボールデッドの個所(たとえばスタンド)に近づいてファウ
ル飛球を捕らえるためには、野手はグラウンド(ダッグアウトの縁を含む)上または
上方に片足または両足を置いておかなければならず、またいずれの足もダッグアウ
トの中またはボールデッドの個所の中に置いてはならない。
例えば つま先がボールデッドゾーン側の地面に触れている状態で捕球した時は「ファールボール」です。
-
3:新米審判
:
2017/01/23 (Mon) 12:14:55
host:*.au-net.ne.jp
-
小川 様
早速のご回答ありがとうございます。
今後も質問等をさせて頂きたいと思います。
お手数ですがよろしくお願いします。
-
4:審判部 小川
:
2017/01/23 (Mon) 15:37:51
host:*.3sweb.ne.jp
-
こんにちは 審判部の小川です。
こちらこそ宜しくお願いします。
一緒に勉強しましょう。