ルール掲示板 761652


私はボークだと思うのですが

1:素人コーチ :

2017/09/16 (Sat) 19:37:37

host:*.spmode.ne.jp
宜しくお願いいたします。
投手の動作について質問させて頂きます。
走者一塁です。右投手はセットポジションの姿勢から両手を離すと同時に軸足を投手板後方に外し一塁走者の方に顔色を向け牽制します。送球はしません。
この動作ですが、合わせた両手を離すのは投手板を外した軸足が投手板の後方に触れた後でなければならないと思います。
ですので、両手を離す行為と、軸足を投手板から外す行為が同時の場合はボークではないでしょうか?
先週、球審を担当した支部対抗(成年)でのことです。
2:たける :

2017/09/16 (Sat) 20:45:52

host:*.plala.or.jp
素人コーチ様

失礼します。
一緒に勉強させてください。

野球規則には
5.07(a)(2)
【注6】ワインドアップポジションとセットポジションとの区別なく、軸足を投手板に触れてボールを両手で保持した投手が、投手板から軸足を外すにあたっては、必ずボールを両手で保持したまま外さねばならない。また、軸足を投手板から外した後には、必ず両手を離して身体の両側に下ろし、あらためて軸足を投手板に触れなければならない。

一般財団法人全日本野球協会の「都道府県審判員指導員マニュアル」(http://www.baseballjapan.org/jpn/umpire/doc/pref_umpire_manual2016.pdf)の中にはP135の(11)①~④に記載がありますね。
3:たかし :

2017/09/18 (Mon) 06:38:07

host:*.commufa.jp
素人コーチ様 たける様 私も一緒に^^
私は素人コーチ様の仰る通りだと思います。
私もよく今回のような場面で「んっ!」と思う事があります。
ただ、ボークをコールできた事は一度もありません。反省!
私は今のところ学童専門ですので、試合が終わってから
規則を説明して注意をしています。
4:審判部 小川 :

2017/09/19 (Tue) 09:32:37

host:*.asahi-net.or.jp
こんにちは 審判部の小川です。

返信が遅くなりすいません。

素人コーチさんの質問に対して、規則は皆さんの回答通りです。

素人コーチさんは「私はボークだと思うのですが」との事。
どなたかに「ボークではない」と言われたのでしょうか?
5:素人コーチ :

2017/09/23 (Sat) 08:52:51

host:*.spmode.ne.jp
皆様、ありがとうございます。
球審を担当した支部対抗で塁審は全て私以上に経験豊富な方々ばかりでした。
しかし、試合中質問の動作が何度かあったのですが誰も反応しませんでした。試合後、塁審の方に確認しなかったことを後悔しています。
先日、所属する支部の審判長に会った際聞いてみました。「投げればボーク、投げなかったら注意くらいで良いと思うよ。」とのこと。しっくりいきませが、それも有りかな?と思った次第です。
6:審判部 小川 :

2017/09/24 (Sun) 01:32:54

host:*.zaq.ne.jp
こんにちは 審判部の小川です。

確かにその時の塁審に、試合後でも確認して欲しかったと思います。

只 審判長の回答も間違ってはいません。
今回の件に関連した通達が、2015年度に出ていると思いますので、一度支部に確認してみてください。
(私は余り好きではない、決まり事になりましたが・・・)

この件で、素人コーチさんからの回答をお待ちしています。

7:素人コーチ :

2017/10/01 (Sun) 18:47:20

host:*.spmode.ne.jp
返信が遅くなり申し訳けありません。
今日は久しぶりの少年野球の審判でした。早速、小川様のコメントにある2015年の通達について出席した審判員に聞いてみたのですががその認識はありませんでした。
2015年の審判講習会(全軟)には私も出席していますが、そのような通達は聞いてないと思うのですが(汗)。その通達について、すみませんが御教示ください。

8:審判部 小川 :

2017/10/01 (Sun) 21:11:47

host:*.zaq.ne.jp
こんにちは 審判部の小川です。
そうですか・・・

ちょうど 2015年度の規則改正(監督又はコーチが投手のもとにへ行く制限について)があった時期です。
以下は再確認になります。
--------------------------------------------
全軟技術委員会確認事項

*投手が軸足を外す場合

 8.01b注6のとおり《必ずボールを両手で保持したまま外さねばならない》の取り扱いについて

◎単に軸足を外す時

 軸足を外すのと両手を離すのが同時であった場合。  回答=従来どおりボークとしない。
---------------------------------------------
と言う内容です。
私は納得行きませんが、決まりごとなので従います。

9:素人コーチ :

2017/10/01 (Sun) 22:38:03

host:*.spmode.ne.jp
勉強不足ですみません。

貴重な情報ありがとうございます。教えて頂きたいのですが小川様はどのようにしてこの情報を入手されたのでしょうか?必携には記載されていませんよね。
また、全軟の通達ということは高野連ではボークということでしょうか?
10:審判部 小川 :

2017/10/02 (Mon) 09:50:23

host:*.asahi-net.or.jp
こんにちは 審判部の小川です。

もちろん必携には載っていません。
(規則通りではないし、どうも曖昧な部分が多い)

大軟協の本部講習で入手です。
(「通達」と書きましたが、この部分は削除させてください。「技術委員会確認事項」です) 

高野連はどうか分りませんが、高校野球でもこの動作を厳しく採っているとは思えません。
なので黙認すると現場でトラブルが増える可能性もあるので、技術委員会の「見解」と
言う形での公表では?と思います。

ですので、この件は私どもでは「御咎めなし」で運用しています。

11:素人コーチ :

2017/10/02 (Mon) 21:40:38

host:*.spmode.ne.jp
小川様、いつもありがとうございます。
野球のルールって本当に難解ですね。団体によってルールの解釈が違う競技は他にはあまり無いと思いますが。
でも、だから面白いのかも。
12:審判部 小川 :

2017/10/03 (Tue) 15:32:28

host:*.asahi-net.or.jp
こんにちは 審判部の小川です。

以前にも書きましたが「プロもアマも同一規則の元で試合をするべき」と思っております。
違うのは「投手間と塁間の距離、硬球と軟球、ローカルルール」だけで、大人も子供も同じ規則の元、試合をするべきです。

子供だから規則に甘く、軟式野球だから規則が緩い、プロとは考えが違う、高校野球はこうする等、それぞれの立場を主張しすぎです。

「野球と言う、一つのスポーツなので、規則も一つ」です。

「通達も確認事項」も日本全国に、一斉連絡すれば当該団体に配布されるように、考えるべきではと思います。
そして 決まった事は、守るように周知すれば良い事です。
そうなる事を切に願っております。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.