ルール掲示板
884570
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
二塁けん制の偽投
1:
たける
:
2016/05/15 (Sun) 16:32:46
host:*.plala.or.jp
いつもご教示いただきありがとうございます。
昨日、無事に前試合の塁審をつとめ、「ほっとしての自チームでの試合」でのことです!
状況
1.投手(愚息)がセットポジションから二塁牽制、「イチ、ニ、サン」のタイミングで二塁に偽投。
*軸足が回転、自由な足は二塁方向。
2.2度目の二塁牽制は「イチ、ニ~の、サン」のタイミングで二塁に偽投。
*軸足が回転、自由な足は二塁方向。
試合後の球審からの注意
1.「イチ、ニ、サン」と「イチ、ニ~の、サン」では、2度目はゆっくりであったため、アンフェアな行為であるので「ボークをとられる可能性がある」との指導者への注意がありました。
*本大会規則ではボークは1回目から適用する旨記載があります。
質問
1.牽制のタイミングの違いでボークとなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2:
審判部 小川
:
2016/05/15 (Sun) 23:09:54
host:*.infoweb.ne.jp
こんにちは 審判部の小川です。
ボークのペナルティには以下の文章があります。
【原注】ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に騙そうとするのを防ぐためであることを、
審判員は心に銘記しなくてはならない。
もし、審判員の判断で投手の"意図"に疑いを抱いたら、審判員は厳重に規則を適用すべきである。
スピードの差はあれ、塁に送球する時は「規則に則った送球」をしなければならず、動作もスムースである
事が要求されます。
>「イチ、ニ、サン」と「イチ、ニ~の、サン」
途中の動作でスピードに「差」つける意図は何だったのでしょうか?
多分コーチの指導である可能性が大きいですが・・・
投手が「何らかの走者を騙す意図」が感じられれば審判員は「ボーク」を宣告
することになりますが「ボークを宣告する程では無いが紛らわしい」ので
試合後に注意をしたのだと思います良くある光景です。
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.